初心者におすすめの副業!主婦でも出来る令和のお小遣い稼ぎ!

- 副業を始めたいけど何から始めればいいかわからない。
- 初心者でも簡単にできる副業が知りたい。
- 隙間時間を使って出来る副業がしりたい。
この記事はこんな方向きの記事です。
コロナ禍で仕事が減ったり、収入が減った方も多いのではないでしょうか?
世界中が未曾有のパンデミックで日本もこの先安泰とは言えない状況ですよね。
先のことを考えれば、収入の柱をいくつか持っておく必要があると思います。
この記事では初心者でも確実に収入が得られる手法をご紹介します。
実際に僕がしているものも紹介していますので参考にしてください。
初心者の副業① 不用品販売で小遣い稼ぎ

TVCMでもお馴染みなので、知っている方やもう既にしている方も多いのが不用品販売です。
スマホ1つあれば誰でも簡単に出来るので、女性にも人気です。
僕がよく使うのはヤフオクやメルカリです。
不用品販売は手っ取り早く現金を作るには最良の方法だと思います。
スマホで写真を撮って出品するだけ。
しかも、同時に不用品も処分できて一石二鳥ですね。
そんな便利な不用品販売ですがメリットとデメリットが少しあるので解説しておきます。
不用品販売・物販の副業メリット
使うアプリはなんでもいいのですが、有名なのはこの辺りです。
- ヤフオク
- PayPayフリマ
- メルカリ
- ラクマ
- ジモティ
などが有名ですね。
ジモティは少しクセがありますが、大型の不用品を処分するには、近場で取りに来てもらえる人を探せるので便利です。
全てのアプリがスマホで使えるので、パソコンは基本必要ありませんが、パソコンでも販売は可能です。
ハンドメイドや、家庭菜園の野菜、独自商品の販売なども可能です。
メルカリ便やヤフネコパックなどを使うことで匿名配送も可能。

個人情報を晒す必要が無いので安心です。
不用品販売・物販の副業メリットのまとめ
- 即金性が高い
- スマホ1つで簡単
- 匿名配送が可能
- ハンドメイド商品も売れる
- 初心者が始めやすい
僕が始めた頃よりアプリも進化してかなり使いやすくなりました。
不用品販売・物販の副業デメリット
誰でも簡単に始められる不用品販売ですが、ちょっと注意点とデメリットがあります。
売る側が簡単に出来ると言うことは買う側も誰でも出来ると言う便利性がある分、変な人も多いです。
クレーマーです。
これは年々増えてるイメージですね。
回避する方法は、なるべく中古品に関しては画像を多く、注意書きをしっかり書いておくことです。
ヤフオクもメルカリも画像は10枚まで載せる事ができるのでキズや凹み、汚れなどはちゃんと載せておいた方がいいですね。
クレーマーは交通事故みたいなものですが、対処できる事はしておいた方がいいと思います!
悪い評価が多いとアカウントの作り直しや、商品が売れにくくなるので面倒です。
次に不用品が無くなった後は、商品の仕入れが必要となります。
その場合、目利きを間違えると損することもあるのを覚えておきましょう。
また、転売を目的とした販売は年々規制が厳しくなり、下手をすればアカウントが停止されたります。

僕は転売派ではありませんが、たまたま手に入った時は転売もします。
ただ、公序良俗に反することはしないかな。マスク転売とかね。
仕入れや、ハンドメイドなどは、意外と時間と手間がかかって、時給換算すると合わない事が多いので費用対効果を考えて動きましょう!
不用品販売・物販の副業デメリットのまとめ
- クレーマーは一定数います
- 不用品以外は手間と時間がかかる
- 仕入れをすると在庫管理が必要
- 転売で稼ぐのが難しい
僕は確実に売る自身がある時以外は在庫を抱えてまではやらないようにしています。
不用品販売・物販の副業まとめ
不用品販売は初心者でも簡単にできる手っ取り早く現金化する方法です。
いらなくなった不用品を販売している間は楽しいのですが、商品を仕入れ出すとかなり費用対効果が悪いです。
僕の場合、物販はお小遣い稼ぎと位置づけしています。
物販はキャッシュフローが全てです。
僕は本業で物販をずっとしていたので、大変さは結構知っているつもりです。
物販は沼が深いので、ハマると結構しんどいです(笑)
そこでおすすめな方法としては、まずは不用品を販売して、次のステップを目指すことです。
次のステップとは、自宅で稼ぐ方法です。
その為には安くてもいいので、パソコンは持っていた方が便利です。

CHUWI HeroBookPro 14.1インチ ノートパソコン Windows 10搭載 8G RAM 256G ROM CPU:Gemini Lake N4000 最大2.6GHZ UHD Graphics 600 1920*1080 16:9 IPS ディスプレイ 超軽量薄型ノートPC WIFI 802.11b/g/n BT4.0 USB3.0+USB2.0 Mini HDMI (Herobook Pro)
- キーボードが大きくタイピングがしやすいので、仕事などで使う方にもおすすめ
- 接続端子が充実しているので、さまざまな拡張機器に対応できる
- 価格が34,500円と他のものと比べてもう1段階安く、お財布に優しい
慣れると、iPadやスマホでも可能ですがそれでもパソコンは1台はあったほうがいいです。
不用品販売や仕入れは辞める必要はありません。タイミングで安くていい商品が有れば小遣い稼ぎになります。
不用品も生活していれば、自然と出てくるので僕も今でもやってます。

画像はほんの一部ですが不用品販売や物販は収入源の1つとして続けて、新たに自宅で出来る副業のスキルを身につけるのがおすすめです。
スマホアプリのお得な招待コード
PayPayフリマ紹介コード6/20まで
【6J04E4】
https://app.adjust.com/idu6hng
メルカリ紹介コード
【MJGKMP】
https://merc.il/dDedmNWRa
ラクマ紹介コード
【j0Cly】
https://fril.jp/download
初心者おすすめ副業② 在宅ワーク

最近は在宅ワークで稼ぐ人が増えてきました。
僕の在宅ワークのイメージは、代行業というイメージですが、かっこよく言えば『クラウドワーキング』(笑)
主なクラウドワーキングのサービスを提供している会社は以下の会社です。
あたりが有名です。
代行業は個人のスキルによって違いますが、初心者でも出来る仕事は結構あります。
アンケートに答えるだけ、記事作成、体験談、コーディング、ロゴ作成、ネーミング、出品代行などなど、探せばたくさんあります。
在宅ワーク副業のメリット
在宅ワークのメリットは初心者でも簡単に出来る案件がたくさんあることです。
アンケートや体験談、レビューなどは特別なスキルがなくても出来ると思います。
記事作成なども初心者OKの案件がたくさん募集されています。
だいたい1記事1000文字で500円ほどです。(初心者はもっと低い場合もあります)
単価が高くなるにつれて、案件のレベルも上がってきますが自分のレベルに合った案件をやって見ましょう。
自分の得意としているスキルによっては、1件単価5万円〜30万円などの案件もあります。
在宅ワーク副業のメリットまとめ
- 初心者でも出来る案件が多い
- 空いたスキマ時間を使える
- 確実にお金が入る
- スキルによっては本業より稼げる
在宅ワークは冒頭でもお話ししたように代行業です。
最近ではコーディング案件や動画編集などが高額で募集されています。
僕はどちらかと言うと、発注する側のほうが多いですが、自分のスキルをお金にできるのは代行業のメリットだと思います。
在宅ワーク副業のデメリット
在宅ワークの案件は初心者が出来るものがたくさんありますが、デメリットは単価が安い!
初心者案件なので、仕方ありませんが単価はめちゃくちゃ安いです。
レビューや体験談やアンケート調査はたくさんありますが、単価はクソ安いです。
スキルアップの練習としては、記事の書き方やレビューの書き方などを指導してもらえるので、お金をもらって記事の書き方を教えてもらう。
くらい前向きじゃ無いとちょっとしんどいかな〜w
スキルがあって、暇な時間がある人にはそこそこ良い案件もあるので、1度サイトを覗いてみることがおすすめです。
この金額で、これならしても良いかなぁ〜と思う案件ならやってみると良いと思います。
上記は、登録者数も多いので競争は激しく、中級者スキル以上の案件は価格競争が激しいです。
募集している案件は基本単価が安いですが、発注者から直接案件を受けることも出来ます。
案件によっては価格競争の激しいカテゴリもあるので気をつけましょう!
今なら後発組のBizseekなどがもう少しゆるく稼げるのではないでしょうか。
在宅ワーク副業のデメリットまとめ
- 初心者案件は単価が安い
- 価格競争は必ず有る
- 件数をこなさないと稼げない
- 締切や納期がある
在宅ワークは初心者がスキルアップする練習の場所と考えましょう!
お金をもらって記事作成の練習をする。
記事作成の案件の中には、記事の書き方から構成まで全て教えてくれたりするので勉強になります。
また、スキマ時間を使って出来ますが、余裕かましてると締め切りや納期に追われることもあるので気をつけましょう!
ただ、在宅ワークで記事作成をするなら次に紹介する副業も視野に入れておきましょう。先のことを考えれば次の副業の方が稼げます。
初心者おすすめ副業③ アフィリエイト

主婦や会社員でも空き時間で手軽に副業として始められるアフィリエイトは昔から人気です。
アフィリエイトとは、インターネットを利用した広告プログラムの1つで「成果報酬型の広告」のことです。
インターネット上で商品を販売するWebサイトやオンラインショップで販売されている商品を自分のサイトやブログに掲載して、そこから発生した売り上げの一部があなたに還元されます。
商品を自分のサイトやブログで紹介することで、お金を稼ぐことができるようになる仕組みをアフィリエイトと言います。
アフィリエイトは、企業が運営する大規模なものから、個人のサイトやブログの小規模なものまで、さまざまなメディアで展開されています。
アフィリエイトは初心者の出来る副業では手軽にできるので人気です。
アフィリエイト副業のメリット
- 空いた時間で始められる
-
アフィリエイトは時間拘束が少なく、空いている隙間時間を使って出来るのが特徴です。
基本的にパソコン1台あれば誰でも始めることができます。
僕のように慣れれば、スマホとPCや、スマホとiPadなどを活用すればかなり隙間時間を有効活用できます。(この記事はスマホで作成しています。)
- 金銭的リスクが少ない
-
無料ブログなどでもアフィリエイトは出来ますが、あまりおすすめはしません。
先のことを考えるなら月に1000円ほどかかりますが、独自ドメインやサーバーを用意して自分のブログやサイトを運営するのがおすすめです。
在庫を持つこともないので金銭的な負担はかなり少ないです。
- 継続的に収入を得る仕組みを覚えられる
-
「アフィリエイトは専門的な知識は必要ありません。」
と言う方がいますが、これは嘘です。
専門的な知識は必要ですが、小学生〜年配の方まで誰でも覚えられます。
アフィリエイトは仕組みを覚えていくことで収入をステップアップさせることが出来ます。
続ければ、続けるほど収入を得やすくなるので、長く続けるほど収入は得やすくなります。
アフィリエイト副業のメリットまとめ
- 空いた時間で稼ぐことができる
- 金銭的リスクが少ない
- 継続的な収入を得ることができる
- Webマーケティングが身につく
初めは1万円を目標に、3万円、5万円と段階的にステップアップを目指すのがおすすめの方法です。
時間的拘束が少なく、在庫管理や、納期に縛られることがありません。
僕のようにスマホで記事を作成するなら、通勤中や家事の合間でも可能です。
アフィリエイトの仕組みを理解すれば、やり方は自分のスタイルに合わせて始められます。
アフィリエイト副業のデメリット
アフィリエイトのデメリットは、やり方を間違えると、いくらやっても稼げません。
普段の日常で、あなたが良いと思ったものを、友達に勧めたりしますよね?
アフィリエイトの基本はそれと同じことをするだけです。
しかし、アフィリエイトを覚えるためにはそれなりの知識が必要です。
先程も言いましたが、初心者は1万円、3万円、5万円が基本です。
「初心者でも簡単に30万円稼げる」
「初心者でもペラサイトで100万円!」
とか、無いですから気をつけて下さい。
アフィリエイトと物販・転売はもっとも初心者をターゲットとした詐欺商法が多い副業です。
甘い言葉に釣られて、稼ぐ前に数万円〜数十万円使わないように気をつけましょう!
初めてアフィリエイトを始める方は、最初に覚えることが多いのがデメリットです。
アフィリエイト副業のデメリットまとめ
- アフィリエイト情報がありすぎる
- アフィリエイトは覚えることが多い
- 初心者を狙った詐欺が多い
- 正しいやり方を知らなと稼げない
アフィリエイトで副業を始めるのは簡単ですが、情報の見極めが非常に重要です。
初心者を狙った詐欺情報はかなり多いです。簡単に稼げる方法は無いと思って下さい。
100万円稼ぐのは結構大変です。常識を常に考えましょう。
アフィリエイトは大きく分けると、短期間で収益を上げる短距離型と、時間をかけて仕組みを構築して行くマラソン型の2つがあります。
どちらも基本的な仕組みは同じです。
初心者は短距離型(ペラサイト)から覚えるのが理想的です。
全ての仕組みを覚えるにはそれなりに時間がかかりますが、覚えてしまえば一生の財産となります。
また、アフィリエイトを最短で覚えるには学ぶ順番が大切です。その順番をしっかり理解しておきましょう。
始めるのであれば、まずばペラサイトといわれる仕組みを理解しましょう。
初心者の副業講座1 初心者におすすめの副業【まとめ】

初心者におすすめの副業について解説しました。
もう一度まとめると
不用品販売・物販の副業
不用品販売・物販の副業メリット
- 即金性が高い
- スマホ1つで簡単
- 匿名配送が可能
- ハンドメイド商品も売れる
- 初心者が始めやすい
不用品販売・物販の副業デメリット
- クレーマーは一定数います
- 不用品以外は手間と時間がかかる
- 仕入れをすると在庫管理が必要
- 転売で稼ぐのが難しい
大きく稼ぐためには、仕入れが必要ですが、即金性の高い副業です。
最悪仕入れた値段で販売できればマイナスはありません。
在宅ワークの副業
在宅ワーク副業のメリットまとめ
- 初心者でも出来る案件が多い
- 空いたスキマ時間を使える
- 確実にお金が入る
- スキルによっては本業より稼げる
在宅ワーク副業のデメリット
- 初心者案件は単価が安い
- 価格競争は必ず有る
- 件数をこなさないと稼げない
- 締切や納期がある
スキルがある人にとっては確実にお金が入る方法です。
初心者の方は単価が安く時間給として考えると合わない場合が多いのが特徴。
動画編集やプログラミングが出来ると高額案件も可能ですがライバルも多くなってきています。
アフィリエイトの副業
アフィリエイト副業のメリット
- 空いた時間で稼ぐことができる
- 金銭的リスクが少ない
- 継続的な収入を得ることができる
- Webマーケティングが身につく
アフィリエイト副業のデメリット
- アフィリエイト情報がありすぎる
- アフィリエイトは覚えることが多い
- アフィリエイト詐欺が多い
- 誰でも始められるけど「正しいやり方」が必要
覚えることが多く、初心者をターゲットにした情報が蔓延していて、即金性は低い副業です。
アフィリエイトはある程度続ける覚悟がないならおすすめはしません。
紹介した副業の中では一番稼げるのがアフィリエイトですが、一番稼げるということは覚えることも多いということです。
ただ、アフィリエイトの正しい方法をマスターすれば、安定して稼ぎ続けることが可能です。
最初から大きく稼ぐことを目的とせず、まずば月に5万円を目指して頑張ることがおすすめです!
お金を稼ぐ方法は紹介した以外にも沢山あります。
コンビニでバイト、肉体労働、ポイントサイト、リアル代行業、、、
これらを副業として僕が紹介しないのは、スキルアップが望みにくく、ずっとある仕事では無いかもしれないからです。
コンビニバイトなどは特に近い将来なくなる仕事です。
同じやるなら、この先も稼げる副業や、何らかのスキルアップができる副業がおすすめです。
投資なども最近は副業と言われていますが、投資で食っていける人は少数です。
ある程度の資金も必要です。
僕はアフィリエイトをしていますが、簡単とは思いません。
しかし誰でも「正しい方法」でやれば稼げると思います。
アフィリエイトの始め方などはこちらの記事をご覧ください。
コメント