稼ぐラボ・運営者について

稼ぐラボをご覧いただきありがとうございます。
このページは稼ぐラボを紹介するガイドページです。稼ぐラボとは何なのか、運営者は誰なのか、どんなコンテンツがあるのかなどについてご案内しています。
稼ぐラボとは
稼ぐラボは「時短・簡単・楽しい」が好きな筆者の初心者向けのレクチャーサイトです。
PCが苦手・作業が遅い・便利なものが好き・お小遣いを増やしたい、本当に使えるなら多少のお金は使ってもいい。
という人に向いてると思います。
- 時短すると作業が簡単になる!
- 簡単にできると楽しくなる!
- 楽しいことは続けやすくなる!
こんなテーマに共感される方の役に立つ情報をお届けしています。
運営者について
このブログを運営するYUPAと申します。
石材関係の仕事をしながら、とある副業で年間400万円程稼いでいます。
とある副業とは「松茸販売」です。

石関係の仕事をしていると、山の地主と知り合う機会が多く実家の近くの山でも松茸が取れるため、季節限定で2ヶ月ほど松茸を採ったり販売したりしています。
松茸と聞くと「高級食材で儲かりそう!」と思われがちですが、かなりの肉体労働です(´;ω;`)
天然の松茸は年々収穫量が減っているため、かなり山の奥地に登って収穫します。年間通して山の手入れをしたり、暖かくなれば猪に追い回されたり、、、マジで命がけです(笑)
最近では松茸が絶滅危惧2類(危急)に分類され、この先も順調に採れるかは分らないです😓
コロナ禍による将来の不安
そんな時、2020年のコロナの流行でいろいろ大きく変わりました💦
これをきっかけに本業の石材関係の仕事が一気に減ります。もともと僕は友達からお墓を建てたいと相談されても、そんな金があるなら貯金した方がいい!というタイプです。
僕は石材業をしているのにお墓を立てることには反対派なんです(笑)
友人からは、コロナの前に墓を建てなくて良かったと感謝されましたが本業は思いのほかダメージが大きかったですw
松茸という仕事が無かったら「マジでヤバかった!」
このコロナをきっかけに大きく考えも変わり、松茸もこの先いつまで採れるのか?この先ずっと猪と戦えるのか?とか考えながら、新たな収入源を模索しはじめました。
選んだ副業の選択肢は2つの候補から!
副業と言っても選べる種類は多そうで意外と少ないです。
まず副業として外したのは、体を動かす副業(肉体系)や外での拘束時間がある仕事です。
本業で体力も使って、松茸で山登りして猪と鬼ごっこ、おまけに体を使う副業してたら死んでしまいます(笑)
そこで最初に始めたのが副業の選別です。
候補はいくつかありましたが最終的に2つまで絞りました。
- ネット転売
- アフィリエイト
元々自宅の不用品をヤフオクでちょこちょこ販売したり、松茸を出品したりしていたので最初はネット転売から始めてみようと思いました。(実はネット販売については松茸の関係もありコロナ前に色々調べた時期もあります。)
実際には「投資・株・為替・仮想通貨」や「ポイントサイト」なども候補にありましたが現実的な部分で外しました。
ネット転売を始めようとするも、、、
当時はコロナのせいで転売は最悪のスタートでした(笑)
僕は石材業のためマスクを大量に持っていたんです。(石材加工にマスクは必需品です)
何度か販売しようかとも考えましたが、あまりのネット転売の叩かれ方を見て怖くてやめました(笑)
一ヶ月ほどヤフオクやメルカリ、Amazonなど(高額転売以外)をしましたが、効率化のポイントは売れ筋商品を見つけて、無在庫での転売が主流でしたが、結論から言うとあまり好きになれない。
やっぱりネット販売は不用品販売や松茸売る方がラクだと感じたので副業として幅を広げられる自信が無かったので辞めました。(実際には辞めたというより良いモノがあったら売る、、、みたいな感じです。)

そして次に目をつけていたのがアフィリエイトです。
初心者でもブログで簡単に稼げる!アフィリエイト!
最初に言っておきますが僕はパソコンがめちゃくちゃ苦手です。
アーカイブという言葉の意味を今年になって知ったレベルです。
特にキーボード操作が苦手で、未だに文字入力する場所以外のボタンが何のボタンかも知りません。
アフィリエイトについては2019年くらいから石関係の仕事で多少知っていました。
ブログで稼げるとか、ネットで商品を紹介して売る、アドセンスで稼ぐとかなんとなく知っているけど、よくわからん!って感じです。
ネットで検索すると鬼のように怪しい情報がいっぱい出てきます。
「今日もスタバでこの記事書いてます!」や「旅行先でブログ更新しています」ってやつです。
普段、山の景色と獣みたいなおっさんと仕事している僕には無縁の言葉です(笑)
「俺も3ヶ月後はスタバかぁ~」くらいの気持ちで当時アフィリエイトを始めました。
もちろん全ての言葉を信じたわけではありませんがブログで稼げると思って始めたんですよね~YouTubeで有名なあの方の動画見て(笑)
初心者でもブログで簡単に稼げる!はずだった、、、
最初にぶつかった壁はWordPressでした。
パソコンが苦手な僕にとってHTML?CSS?プログラミング言語?
「何だこの呪文のような英語みたいなそうでないようなわけわからんのは?」
[st-mybox title="ポイント" fontawesome="fa-check-circle" color="#757575" bordercolor="#BDBDBD" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold"]
(基本)これはダミーです
[/st-mybox]
ちなみにこれはWordPressテーマのAFFINGER5で使うボックスです。
(基本)これはダミーです
こんな感じのボックスが出来るコードなんですが、僕は初めて見た時「ウソでしょ、、」
って感じでした。
「テレビ電話でアイコンがしゃべる時代に!」

「初音ミクみたいな異次元の技術で稼ぐ時代に!」

「iPhoneのアプリで誰でも別人のようになる時代に!」

見てください!僕とある女優を足すとこんなに可愛くなります(笑)
こんな進化した時代に、未だにWordPressのテーマって、こんなコードを使わなければいけないのか!!
でも周りを見ればオシャレなブログだらけ!
ここから最初の沼「WordPressテーマ」にハマっていきます。
僕は道具で時間短縮できるなら道具に頼る派です。
ただ、最良のWordPressテーマを見つけるまではマジでお金を使いました。
そりゃそうですよね、、、どのブログも、サイトも初心者におすすめのテーマはアフィリエイト報酬の高いテーマばっかりです。まともに紹介しているランキングなんて見たことがない(笑)
まぁそのおかげで、テーマには詳しくなりましたがw
もちろんその間にもアフィリエイトについて勉強しながらブログを作ったりサイトを作ったりしていましたが、思うようにはいかず。
某有名ブロガーの教材も買ってみました!
オンラインサロンにもいくつか入会してみました!
と、いろいろ迷走する日々を送ります。
月日は流れ、、、スタバがぜんぜん近づいてこないな~と思い始めた頃
あれ?あっというまに12月じゃん、、、Σ(・ω・ノ)ノ
もうアフィリエイトはやめよう!と決意した1月、、、
何も結果を残せないまま年越しを迎え、収まることのないコロナの状況。
年越しに決めたの決意は「来年は稼ぐ」(笑)
とは言え、願ったところで何も変わることなく新年です。
あっ!じつは一つ成長していました!
リアルビジネスをしながらパソコンを覚えようと日々頑張ったのですが、人差し指キーボーダーから脱出はできませんでした。
しかし!キーボードを使わず、iPhoneとiPadとマウスで記事作成からサイト作成までする方法を身につけました。
ただ、だからと言って稼げているわけではありません(笑)
稼げない理由は分かっていました。
「自分の強みを生かして記事を書いていきましょう」
「良質な記事を書きましょう」
ん~抽象的過ぎてわからんw
言ってることはわかるけど実際に行動に移すとなると難しい(笑)
とその結果、方向性もよくわからず誰に書いているのかもわからないブログが出来上がってしまいます。
どのブログをやっても30記事~40記事くらい書いたあたりからそんな感じでした。(書くことがなくなるw)
あー、もうアフィリエイト向いてないな~と思いながら、もうやめようと思っていたその時!
YouTubeである方の動画を見ました。
いや、ある生き物でしたw

真面目にペラサイトというアフィリエイトサイトの説明をしている動画でしたが、見ている視聴者の方の質問に全て答えていました。
そしてその答えがなんかしっくりくる。
顔出しも名前も出していない。名前なんて「ささみりん」ですよ!
どんな食いもんだよ!って突っ込みたくなります。
普通なら素通りしていたと思います。
でもその解説の分かりやすさと、質問の受け答えの中で感じた「あーこの人ガチの人だ~」
ブロガーではなく
「ガチのアフィリエイターだ!!」
もうこれが最後!ほんとに最後!ここでダメならやめる!
という思いで、ささみりんさんの運営する「ささみサロン」に入会しました。
そこでようやく僕はアフィリエイトが何なのかを知ることができました。
アフィリエイトには初心者が覚えていく正しい順番があることや、ブログで稼ぐために最低限身につけておくスキル。
そして、何よりも勉強になったのが本当に稼いでいる人の作業スピードと作業量!
そりゃあ実感しましたね~

って感じでした(笑)
自分ではやっていたつもりでもトップアフィリエイターが稼ぐためにしている作業に比べれば100分の1くらいでした(笑)
その事実を知った時はマジで
「今まで何やってたんだ!」
でした(T . T)
僕はアフィリエイトで稼ぎたいと思って始めたけど、実際のアフィリエイトがどんなものか全然わかってなかったんです。
あっ、仕組みとかじゃ無いですよ😅
売れる記事作成とか、読まれる記事の書き方、ブログ集客の方法、サイトデザインを整える、ブログSEO、、、、、
もちろん全部大事です。
全部大事なんですが、これらはアフィリエイトでいうメジャーな部分のテクニックで、もっと根本的に大事な部分がわかってなかったんです。
はっきり言って今まで見ていた教材やマニュアルはアフィリエイトの氷山の一角でした。
まぁ、これは僕の理解力に難があったかもしれませんが💦
アフィリエイトって「共感と共有」が1番大事です。
これってわかっているようで、文書を書き始めると意外と難しい!
- 読者が抱えている悩みや問題を明確にする
- あなたの記事を読むとどうなるのかを伝える
- 2で伝えた結果が出る根拠を伝える
- 読者に行動をうながす(マネタイズ)
鉄板的な文書の書き方です。
こうやって書いたら、「うんうん、わかる!」ってなるけど、いざ書いて終わってみると、あれ?なんか違うな?
まぁ、この繰り返しで文章力が上がっていくのですが、1人でやっていると正解かどうかを自分で判断するのが難しい。
というよりも、結果がわかるまで時間がかかる。
これをプロに添削してもらうともっと早く上達します。その場で悪い部分がわかりますからね(笑)
アフィリエイトは1人でする作業ですが、1人で覚えるよりも、絶対教えてもらう方が早い。
アフィリエイトって無料の情報が多くて、1人で出来そうな雰囲気です。
これで本当に遠回りした!
この1人で出来そうループにハマると、かなり1人で努力してしまう_| ̄|● ガックリ
僕も1人でやってた時はそんな感じでした(;^_^A
でもサロンに入会して最初の一週間でアフィリエイトに対する考え方はまるっきり変わりました。
もし、僕がアフィリエイトを始めた時に知っていたら、、、と、最初は思いましたが、今までの失敗があるから、今、学んでいることのレベルが高いのがわかります。
そして今でも活用しているのが、迷った時のお助けSNSサイトです。
分らない事や悩みなど24時間質問可能で、作業会では無料でサイト添削や記事添削をしてもらえます!
おそらくあの時ささみサロンに入会していなければ、この「稼ぐラボ」も作っていなかったし僕もアフィリエイトを続けていなかったと思います。
アフィリエイトは決して簡単に稼げる副業ではありませんが、「正しい方法」と「正しい順序」で学べば誰でも稼げる副業だと今なら言えます。(あっ作業はしないといけませんよw)
僕はここまでにかなり回り道とお金を使いました。無駄な努力ではなかったと思いますが「正しい努力」ではなかったと思っています。
あなたが今からアフィリエイトを始めようと思っているなら一緒にささみサロンで頑張りませんか(*^-^*)